HOME > 原産地は日本各地に

原産地は日本各地に

焼酎つくりにおいては、ある養分が多い事の条件を満たしていれば焼酎をつくる事ができるので、日本各地で焼酎つくりが行われています。 昔から有名な産地はもちろん、新たな一風変わった焼酎をつくる産地もあります。焼酎を選ぶときのポイントとして、参考にしてほしいです。

鹿児島の焼酎

鹿児島の焼酎と言えば芋焼酎だ。現在、鹿児島には約100軒の蔵元があるが、そのほとんどが芋焼酎を造っている。芋焼酎の独特の香りが苦手、と言う人も多いが、慣れ…

熊本の焼酎

熊本の球磨焼酎は、その独特の香りが有名な米焼酎だ。その香りこそが球磨焼酎だとする人も多いが、より多くの人たちに親しまれるよう、さまざまな研究が重ねられてい…

大分の焼酎

かつての大分県は、福岡県に次いで清酒造りが盛んであった。焼酎造りも行われていたものの、その多くは清酒蔵の酒粕から造る粕取り焼酎であった。しかし、1974年に状…

長崎の焼酎

麦焼酎発祥の地である壱岐は、長崎の北側にある小さな島だが、本州よりも中国大陸に近かったため、焼酎も早くから伝えられたとされている。米作りに適した環境の壱岐…

奄美諸島の焼酎

サトウキビを原料とする黒糖焼酎は、南米や西インド諸島で造られているラム酒と同じ蒸留酒だが、仕込みに米麹を使う点が相違点だ。黒糖焼酎は奄美諸島でのみ、造る…

沖縄の焼酎

泡盛の製造方法や原料は、他の焼酎と大きく異なっている。まず、発酵に使われる麹は、一般の焼酎に使われる白麹ではなく黒麹。別名泡盛麹とも呼ばれる黒麹は、雑菌…

北海道の焼酎

「喜多里」は北海道の広大な大地の栄養を受けて育ったじゃがいもメークインを原料として造られた本格焼酎です。北海道の酒…

全国の焼酎①

焼酎は、清酒を醸造するのに比べると、ある意味製法は簡単である。原料はでんぷん質が多いもの、という程度であるため、全国各地で焼酎造りが行われている。米どころ…

全国の焼酎②

さまざまな原料から造られる焼酎だが、清酒の副産物である酒粕からも「粕取り焼酎」が造られている。芋や麦、米などの焼酎人気に押されているものの、清酒の製造元の多…

ページTOPへ